Tool
お試し導入に最適?~位相差顕微鏡~
特に予防の観点から言うと、患者さん向け啓蒙ツールとしてとても効果の高い「位相差顕微鏡」
しかし、なかなか導入が出来ていない医院さんも多いのではないでしょうか?
かといって、ちょっといいものを購入しようとすると、業者さんを通して購入する必要があります。Picoralの位相差顕微鏡なんか有名です。
参考 Picoral
高機能ではあるのですが、もう少し手軽に購入をしたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
例えば、Picoralを使う場合は実際に医院に来て、セットアップをしてもらう必要がかなり高いです。
もう少し気楽に位相差顕微鏡を使うことはできないでしょうか。
実はAmazonでも手軽に購入することができる機種があります。中でもおすすめの位相差顕微鏡をご紹介します。
Celestron 44341 LCD Digital Microscope II
輸入品ではありますが、モニターでは日本語を選ぶことができるので心配ありません。
デジタルカメラ & TFT 3.5インチと画面は見やすく、さらに180度回転をすることができます。
またUSBでモニターに接続をすることにより、患者さんにも共有をすることができます。
それでは実際に使っている人は、どのようなレビューをしているのでしょうか。
・現場で使える顕微鏡
「前の型の旧品を使用していましたが、壊れてしまったので代用購入しました。
同型も使用しておりますので、操作にも問題無く使用しております。
前型が倍以上の価格で購入したので、半額以下で助かります。」
引用 Amazon
十分に現場で使えると判断をしています。
・使い方が簡単
「大学の研究室(化学系)に置きました。
接眼レンズをのぞく顕微鏡観察はなかなか目が疲れるもので、自分ひとりでの作業は根気がいるものです。
液晶画面をみんなで見ながら観察すると楽しいし、目も疲れませんので重宝しています。」
引用 Amazon
使い方が簡単で、なおかつ液晶を見ていても目が疲れません。
大学の研究室で使っていれば問題なさそうです。
・使い易い
「ケースが少し小さいだけで全く問題なしでした。操作も簡単ですぐに使用できました。」
引用 Amazon
使い易いといった感想が多いです。
これだと、30000円以下で導入も出来ますし、大画面ではなく、その場で顕微鏡のモニターを見せることもできますね。